こわれた「だいすき」もう一度。
スマホやパソコン修理が本業のため、
お預かり期間が長くなることも。
のんびりお待ちいただけると嬉しいです。
修理できない場合は基本無料ですが、
取り寄せた部品代を頂く場合がございます。
おもちゃ修理をしていないお店もあります。
ご利用になる店舗情報をご確認ください。
迷ったらまずは
お写真と一緒に
LINEでご相談ください!
1.お持ち込み
2.診断・お見積り
3.修理
4.お渡し
子どもたちの笑顔につながりますように。
思い出の詰まった大切なおもちゃだからこそ、私たちの手で丁寧に、もう一度いのちを吹き込みます。
基本的には「修理できる?できない?」のコーナーを参考にしてください。電子回路が複雑なものや、安全に関わるものは修理が難しい場合があります。判断に迷う場合は、まずはお気軽にご相談ください!
症状や部品の在庫、お店の混み具合によって変わります。数日で終わることもあれば、部品の取り寄せで数週間かかることも。本業の合間に作業しますので、少し長めにお時間をいただけると助かります。
おもちゃ本体と、あればリモコンや付属品なども一緒にお持ちください。電池で動くおもちゃの場合は、新しい電池を入れた状態でどうなるか試してきていただけると、診断がスムーズに進みます。
本サービスをご利用の際は、以下の内容についてあらかじめご了承ください。