2020年に発表された、次世代のモバイル回線「5G」
「とにかく速い」という評判もあれば「うちはエリア外だし」といった声もあり、まだ賛否が分かれているようですね。
これからスマートフォンの機種変を考えている方は、ほとんどの場合は5G対応機種を選ばれることでしょう。
そこで今回は、最近よく聞くスマホ用語「5G」について説明いたします。
5Gはどんな通信回線?
5Gとは正式には「第5世代移動通信システム」といい、スマートフォンやタブレットが通信するための通信規格として5世代目のものとなります。
5Gが登場するまでは4Gという通信規格が主流であり、今でもよく耳にするLTEと呼ばれるものがそれです。
5Gの特徴を表すものとして、次の3つのコンセプトがあります
- 高速大容量
- 高信頼・低遅延通信
- 多数同時接続
これらのコンセプトのもと企画された5Gは、現在推進が呼びかけられているDX(デジタルトランスフォーメーション)を大きく助けるといわれています。
それは、5Gが生活やビジネスなどの社会的な面を大きく支援しているからです。
では、5Gは私たちの社会をどう支えているのでしょうか。
5Gで変わる、私たちの社会
5Gはただ高速なだけでなく、信頼性や利便性にも優れていることから、IoTやバーチャル空間などのビジネスツール利活用に対し、大きな可能性となっています。
具体的には、以下のような面において可能性を与えています。
マルチメディアによる支援
コンセプトによると、5Gは大容量のデータを高速に、かつ安定して通信可能ということですが、故に音声や動画などのデータを容易に扱えるということになります。
これはLTEでも可能としており、ネットストリーミングの普及を助けエンターテインメントを大きく変えました。
5Gでは、そうしたマルチメディアデータ通信の支援をこれまで以上に変えます。
どう変えるかというと、「VR」および「メタバース」などの普及です。
こうした仮想体験などは今まではMMO RPCなどのゲームや娯楽のための技術とされていましたが、今後はビジネスへの採用も進むでしょう。
特にメタバースをビジネスに取り入れれば、オフィスレスで事業をすることもできます。
これは経済面でも時間的な面でも大きなコストパフォーマンスの向上です。
それを技術面にゆだねるには信頼性が必要でしたが、5Gはそこに限りなく近づいているといえます。
個人での情報発信・体験がアップグレード
大容量で高速かつ安定した通信回線の恩恵を受けられるのは、ビジネスサイドの人間だけではありません。
個人ユースでの恩恵も、それなりに大きいものといえます。
それは「情報発信や体験」です。
5GによりVRやメタバースの普及が加速すれば、それは個人にとっても「当たり前」となるでしょう。
VRであれば、すでに個人でも装置を購入し、体験することは可能です。
しかしVRヘッドセットはまだ高額ですし、まだ「当たり前」といえるほど普及はしていません。
それが「当たり前」になれば、私たちの情報のやり取りは次元から変わってきます。
例えば、今であれば
「サイトリンクから文章や写真を閲覧して」もしくは「Twitterで気になる相手をフォローし」
「タイムラインをチェックして」
「相手と3次元的な表現を交えて情報交換をし・・・」「VRで気になっていた車の試乗をし、」
「購入を考えている物件をVRで下見をし・・・」
といったことを可能にできるのです。
あくまで予測ですが、5Gにはそれだけの可能性があるのです。
生活のスマート化
5Gと相性がいいとされる技術に
AI
があります。
これらはどちらも今後の私たちの生活をスマート化するものとして、かなり注目をされています。
例えばIoTは通信機器の形態を限定せず、ありとあらゆるものがインターネットにつながることを可能とします。
生活家電や産業機器をPCやスマホから制御・監視することができれば、私たちの生活の自由度は格段に高くなります。
またAIは今後の私たちの生活に欠かせなくなってくるでしょう。
最近ではChatGPTをはじめとし、数多くのAI技術がネットを通じて体験できるようになっています。
そのなかには「AIで絵を描く」といった、すでにマルチメディアへの応用が実証実験されているのです。
ともなればAIが大容量データを扱い学習する手助けとして、5Gは有利に動くことでしょう。
5Gの今後の課題
5Gの今後の課題として、やはり「エリア拡大」というのがあります。
2020年に5Gサービスがスタートして3年が経つ今もなおエリア拡大は進んでおり、現在では5Gサービスが利用できる地区も増えてきました。
それでもなお、地方のエリアですと5Gサービスが利用できないということもあります。
このあたりはまだ、LTEと併用していく必要があります。
また、5Gを前提としたサービスがまだ少ないため、本来5Gを利用して受けられる恩恵の全ては受けにくい状況であるということです。
先ほどのVRヘッドセットがまだ高価であるといった経済的な面もそうですが、5Gの特徴を活かして他に何ができるか?というのは未知数な部分もあります。
少なくともIoTやAIといった、近年注目を浴びている技術への応用は優先すべきですし、それらはビジネスや娯楽といった既にITが浸透している部分に限らず、産業や医療といった、まだITのフォローが行き届いていない部分の手助けにもなるでしょう。
これらは課題というより、「可能性」といった方が適切かもしれませんね。
まとめ
では、今回のまとめに入りましょう。
- 5GはLTEに変わる通信規格
- 5GはLTEよりも桁違いに高速で安定した回線である
- 5Gの応用範囲はスマホに限らず、IoTやVRなど幅広い
- 5Gの特性を活かせば、私たちの生活を格段に便利にできる
これまでのモバイル通信規格は、進化をしても「スマホ」や「ビジネス」といった、いかにも「ITっぽいこと」に限定されていました。
しかし、5Gはそこを自湯にしてくれるはずです。
1995年にインターネットが家庭向けに公開されてから28年が経とうとした今、やっとインターネットが「真の意味」で人々に受け入れられるのかもしれません。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
カテゴリー