スターリンク(Starlink)とau Starlink Directの違いって何?

スターリンク(Starlink)とau Starlink Directの違いを解説

最近話題の衛星通信サービス『スターリンク』について、既存のサービス内容と、auが新たに提供開始した『au Starlink Direct』の違いを詳しく解説します。

SpaceX社のスターリンク(既存サービス)はどんなの?

スターリンクは、イーロン・マスク氏が設立したSpaceX社が提供する衛星通信サービスで、主に次のプランがあります。

レジデンシャル(家庭用)プラン

  • 月額料金:6,600円
  • 初期費用(アンテナ・機器代):55,000円
  • 契約期間や違約金:なし
  • 用途:自宅など固定された場所でのインターネット通信

ROAM(移動利用)プラン

  • 月額料金:9,900円
  • 初期費用:55,000円
  • 用途:キャンプや旅行など、場所を選ばず利用可能

スターリンクは、専用アンテナとWi-Fiルーターが必要で、これらの機器は公式サイトから直接購入・申し込みを行い、自宅で自分自身で設置・設定をする必要があります。

 KDDIの出したau Starlink Directの特徴や違いは?

一方、auが提供する『au Starlink Direct』は、スマートフォンが直接Starlink衛星と通信する新サービスです。最大の特徴は「圏外エリアでもメッセージの送受信が可能」という点です。

  • 月額料金:1,650円(税込)
    • UQ mobile対象プラン利用者は月額550円(税込)
    • 2025年6月30日までに申し込むと6カ月間無料キャンペーンを利用可能
  • 初期費用:なし
  • 利用機器:スマホ単体(対応機種のみ:iPhone 14/15/16シリーズ、Google Pixel 9シリーズなど)

申し込み方法は、auユーザーであれば特別な申し込み不要で、対応機種で設定すればすぐに使えます。他社回線ユーザーは2025年5月からauオンラインショップ等を通じて申し込み可能です。

項目 au Starlink Direct UQ mobile向け
au Starlink Direct
提供元 KDDI、沖縄セルラー KDDI(UQ mobileブランド)
通信方式 SpaceXのStarlink衛星と直接通信 SpaceXのStarlink衛星と直接通信
利用可能エリア 地上基地局の電波が届かない山間部・
離島・海上など、空が見える場所
地上基地局の電波が届かない山間部・
離島・海上など、空が見える場所
利用可能な通信内容 メッセージ送受信、位置情報の共有、
AIチャット(簡易的な質問応答)、
緊急速報メール受信
※音声通話、動画視聴、
Webブラウジングは不可
メッセージ送受信、位置情報の共有、
AIチャット(簡易的な質問応答)、
緊急速報メール受信
※音声通話、動画視聴、
Webブラウジングは不可
モバイル通信対応 au 4G LTEエリア内では月1GBまで
通常のモバイル通信が可能
au 4G LTEエリア内では月1GBまで
通常のモバイル通信が可能
対応端末 iPhone 14/15/16シリーズ、
Pixel 9シリーズなど、合計18機種
※au以外で購入した端末も利用可能
iPhone 14/15/16シリーズ、
Pixel 9シリーズなど、合計18機種
※au以外で購入した端末も利用可能

以上のように、auとUQ mobileなど携帯通信会社での料金以外の違いはありません。

SpaceX社のスターリンクと違いを比較

スターリンク(既存)とau Starlink Directの主な違いは以下の通りです。

項目 スターリンク(既存) au Starlink Direct
月額料金 6,600円(家庭用) 1,650円(UQは550円)
初期費用 55,000円(アンテナ等) なし
利用機器 専用アンテナ+Wi-Fiルーター スマホ単体(対応機種のみ)
申込方法 公式サイトから購入・設置 auユーザーは申込不要、他社はオンライン
主な用途 自宅や旅行先でのインターネット通信 圏外エリアでのメッセージ送受信
利用開始の手間 自己設置・設定が必要 スマホ設定のみ

auがStarlink Directを開始した経緯は?

au(KDDI)は、「どこでもつながる」社会を目指し、山間部や災害時の圏外エリアでもスマホが使えるようにするためにSpaceXと提携。高額な専用機器や複雑な設置が必要だった従来のスターリンクとは異なり、一般ユーザーが手軽かつ低価格で利用できるよう、『au Starlink Direct』を開発・導入しました。

これにより、より多くの人が衛星通信を簡単に利用できる環境が整い、災害時や緊急時の通信インフラ強化にもつながります。

Starlink Directはau回線を強化するためにKDDIが取り入れた

結論:
スペースX社のstarLinkの仕組みをスマホだけで使用可能にして、
KDDIがスマホ導入して、料金プランに加えたのが”
au Starlink Direct”です!

  • スターリンク(既存)は家庭や移動中のインターネットサービス向けで、比較的高額かつ専用機器が必要。
  • au Starlink Directは圏外時の通信サービスを手軽に提供し、スマホだけで簡単かつ低価格で利用可能。
  • auは「どこでもつながる社会」を目指し、スターリンクの技術を一般ユーザーに広げるため、この新サービスをいち早く導入。

■他にも最新の記事はこちら↓

Androidスマホに「ウイルス対策」「高速化」「自動化」アプリは本当に必要?

iOS18アップデート対象外!すぐ買い替える必要はない理由

 

アクセス

アクセス

イオンモール八千代緑が丘店

千葉県八千代市緑が丘イオンモール八千代緑が丘に出店【千葉県八千代市八千代台勝田台エリア
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartイオンモール八千代緑が丘店
住所 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2-1-3 イオンモール八千代緑が丘 2F
電話番号 047-481-8635
営業時間 10:00~20:00
定休日 年中無休
最寄り 八千代緑が丘駅より直結
駐車場 3時間まで無料 (3,000円以上ご利用でプラス2時間無料)
詳しくはこちら

南砂・葛西店

EyeSmartイオンスタイル南砂・葛西店
店舗名 iPhone修理のEyeSmartイオンスタイル南砂・葛西店
住所 〒136-0076 東京都江東区南砂6-7-15 イオンスタイル2階
電話番号 03-6666-0404
営業時間 11:00~20:00(19:30最終受付)※14:00~15:00休憩
定休日 毎週水曜日
最寄り 東京メトロ東西線 南砂町駅から徒歩7分
駐車場 駐車場980台
詳しくはこちら

日本橋馬喰町店

EyeSmart馬喰町店
                                                               
店舗名 iPhone修理のEyeSmart日本橋馬喰町店
住所 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-4-1K&S FIELD BLDG1階
電話番号 03-5839-2137
営業時間 12:00~20:00(19:30最終受付)※15:00~16:00休憩
定休日 不定休
最寄り都営新宿線 馬喰横山駅から徒歩3分/馬喰町駅徒歩3分
駐車場お近くのパーキングエリアをご利用ください!
詳しくはこちら

ワンズモール長沼稲毛花見川店

EyeSmartワンズモール稲毛花見川外観画像                                
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartワンズモール長沼稲毛花見川店
住所 〒263-0005 千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50ワンズモール2階
電話番号 043-441-4555
営業時間 11:00~19:30
定休日木曜日
最寄り JR稲毛駅または 千葉都市モノレール スポーツセンター駅
駐車場 無料駐車場1500台
詳しくはこちら

イオンタウンおゆみ野 千葉市原店

EyeSmartイオンタウンおゆみ野千葉市原店                                
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartイオンタウンおゆみ野千葉市原店
住所 〒266-0033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南5丁目37-1
電話番号 043-301-5070
営業時間 10:00~18:30
定休日不定休
最寄り 京成千原線おゆみ野駅から小湊鉄道バスにて約5分
駐車場 駐車場1000台
詳しくはこちら

イオンタウン旭・銚子店

EyeSmartイオンタウン旭・銚子店
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartイオンタウン旭・銚子店
住所 〒289-2511 千葉県旭市イ4337番地1 2階 204区画
電話番号 047-974-7112
営業時間 10:00〜19:00
定休日 不定休
最寄り 東西線(バス)旭中央病院東から徒歩1分 旭南ルート
駐車場 駐車場472台
詳しくはこちら
豆知識・コラム
千葉でiPhone・スマホ修理・パソコン修理「EyeSmart」|八千代市・稲毛区・花見川区・佐倉市対応|安くて安心な修理店
タイトルとURLをコピーしました