【2025年11月】PS5値下げをソニーが発表!
-300x200.jpeg)
PS5日本専用モデルの概要
PlayStation 5(以下 PS5)の新しい日本国内向けモデル「デジタル・エディション 日本語専用」が、2025年11月21日(金)に新価格【希望小売価格 55,000 円(税込)】で発売されることが、
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から正式に発表。
このモデルは一般的なグローバル版PS5と比べ、
価格をおよそ1万8,000円引きに抑えた仕様となっています。
| モデル | ディスクドライブ | 価格(税込) | SSD容量 |
|---|---|---|---|
| デジタル・エディション(従来モデル) | 非搭載 | 72,980円 | 1TB |
| デジタル・エディション(日本語専用新モデル) | 非搭載 | 55,000円 | 825GB |
| 通常モデル(従来モデル) | 搭載 | 78,280円 | 1TB |
PS5仕様と制限のポイント
このモデルには、次のような仕様と使用条件が設けられています。
まず、ディスクドライブを搭載しない「デジタル・エディション」仕様になっています。つまり、主にダウンロード版ゲームの利用を前提としています。
また、本体言語設定を「日本語」、PlayStationアカウントの「国/地域設定」を「日本」とする必要があり、これらの条件を満たして初めて利用できるモデルです。
性能面では、既存のPS5と同様の高速SSDや3Dオーディオ、後方互換性(PS4との互換)などを維持しており、ゲーム体験上の大きな差異はないとされています
ただし、ストレージ容量が現行モデルの1 TBから825 GBに戻っており、利用可能なユーザー領域がやや少なくなっています。
外観も一部変更されており、従来の光沢のある白カバーから、マットな仕上げに変更されています。
なぜPS5価格が引き下げられたか
この日本専用モデルが価格を引き下げた背景には、複数の理由があります。
-300x200.jpeg)
第一に、為替の影響や物価上昇などで従来モデルの価格が日本国内で比較的高く感じられていたため、国内の消費者に対して手を伸ばしやすい価格帯を提供する狙いがあります。
第二に、海外への転売対策として「日本語・日本国内使用限定」という仕様を設けることで、国内市場向けに割安に提供しながら、海外流出を抑える設計となっています
第三に、競合機種であるNintendo Switch 2が「国内専用モデル」を投入しており、PS5も国内市場での競争力を維持・強化するために類似戦略を採用したことが指摘されています。
PS5購入時に注意すべき点
このモデルを購入・利用する上で知っておくべき注意点があります。
まず、このモデルは「日本語設定・日本アカウント・国内使用」という条件付きモデルなので、例えば海外アカウントを利用していたり、言語を英語などに変更したりすると利用できなくなる可能性があります。設定変更の際には制限がある点を理解しておく必要があります。
また、ディスクメディア版(パッケージ版)のゲームを利用したい場合は別売りのディスクドライブを購入・取り付ける必要があります。標準ではドライブ非搭載です。
-300x200.jpeg)
さらに、ストレージ容量の制限(825 GB)も考慮すべきです。大容量ゲームを複数保存する場合、容量が足りなくなる可能性があります。
最後に、「安くなったから」といって性能面での妥協がないわけではありません。ディスクドライブなしという物理的仕様の違いやアカウント設定の制限があることを理解しておくことが重要です。
どんな人にこの新PS5はおすすめ?
このモデルは次のような利用者に特に適しています。
-300x200.jpeg)
- PS5のソフトを主にダウンロード版で楽しむ人。
- 日本語環境で、かつ日本国内のみで利用する人。
- 価格を抑えてPS5を入手したい人。
一方で、海外アカウントを活用したい人、パッケージ版ソフトを多用する人、あるいは将来的に海外持ち出しや設定変更を考えている人には、仕様の制限がネックになる可能性があります。
今後のPS5展開と市場への影響は?
このPS5販売戦略は、国内ゲーム市場における価格・仕様の二極化の一端を示しています。
PS5は発売から5周年を迎えており、今回は「国内専用仕様」を設けることでエントリー価格を引き下げつつ、市場の裾野を広げる狙いがあります。
また、このような地域を限定したモデルの投入は、今後他の機種やアクセサリーにも波及する可能性があります。ユーザーとしても、購入前に仕様の違いとその制限を十分に理解することが重要です。
■他にも最新の記事はこちら↓

カテゴリー