稲毛で話題の気軽なスマホ電池交換を解説!
購入メーカーで修理にお願いすると時間がかかりがちです。そんな時は街の修理屋さん!
スマホの電池劣化の兆候とその対処法
スマートフォンは今や私たちの生活に不可欠です。
長期間使用するとバッテリーの性能が落ちることがあります。この記事では、iPhoneやAndroidなどのバッテリー劣化の兆候と、それに対する適切な対処法について説明します。
どうしてバッテリーが劣化するのか?
スマホに使われているリチウムイオン電池は充放電を繰り返すことで劣化します。リチウム電池はリチウムイオンが正極と負極の間を移動することで電気エネルギーを生成します。しかし、充放電の繰り返しによって、正極と負極の材料が微細な構造変化や化学反応の変化を起こし、その結果、電池の性能が低下します。
つまり、使ってゆくとバッテリーに望まぬ変化が起こってくる訳ですね。
具体的なバッテリー劣化の兆候としては、急速なバッテリー残量の減少、スマホの突然の再起動、または異常な発熱が挙げられます。iPhoneでは設定メニューからバッテリーの劣化状況を確認でき、80%以下になると交換が推奨されます。
メーカーさんの保証修理じゃダメなの?
保証期間内であるなら、メーカー保証修理をオススメします!
ですが保障外の症状や保証期間の過ぎたスマホやタブレット端末の修理はメーカーさんでは対応してくれない事がほとんどです!これはお客様からしたら困りますよね??
そこで民間の修理店が誕生しました!修理店は実費修理を専門とするお店です!
他にもメーカーさんの修理では、預けてから修理完了で戻ってくるまでの時間が長いこと、内部データを初期化してしまうこと、純正部品でだけ修理するので割高な修理費になってしまいがちである事が多く指摘されています。
スマホのバッテリー膨張って何なの?
リチウムイオン電池は、充放電を繰り返すことで劣化していきますが、劣化が進むと稀にバッテリーの内部でガスが発生し、溜まっていきバッテリーが膨張することがあります。
バッテリーが膨張すると、画面が浮き上がる、背面パネルが膨らむ、スマホから化学薬品の臭いがする、スマホの動作が不安定になるなどの症状が現れます。
発火や爆発する危険もあります。
又、飛行機や電車内で煙が上がったり、スマホが燃えることで電車や飛行機が安全のために停止したというニュースもあります。バッテリーが膨張した場合は、すぐに使用を中止し、専門の修理業者に修理を依頼してください。
バッテリーを大事に使うコツは?
スマホの電池は劣化させにくくだいじに使うコツがあります。
バッテリーの急激な劣化を遅らせるためには使い方のポイントがあります。充放電サイクルに注意し、20~80%の範囲でバッテリーを使用する。なるべく正規の充電器を使用して過度な負担を避け、極端な高温や低温の環境も避けます。充電ケーブルが長すぎる場合も電気の抵抗が大きくなるため、充電が弱くなるなどで適正状態で充電ができない場合があります。このようにして、適正な状態で充電をすることの心がけでバッテリーの寿命を延ばすことがじゅうぶん可能です。
修理専門店で実費でバッテリー交換するメリット
実績があるサードパーティ製の新品電池を在庫しており、人気機種なら最短1時間ほどで電池交換が可能!
長く2〜3年スマホを使用していると、どうしてもバッテリーの交換が必要になるケースが出てきます。修理専門店では、オリジナルのバッテリー部品よりも低価格で高品質安全なサードパーティ製品を取り付け提供しています。ただし、修理店の中には質にばらつきがあるため、初期保証が重要です。 もちろん当店EyeSmartでは古いiPhoneから新しいモデルまで、新品バッテリー交換で初期保証付きです。修理時間は例えば数年前のiPhoneであれば大体一時間以内でバッテリー交換が可能です。ショッピングモール内に修理店舗があるため、買い物の合間にバッテリー交換依頼が可能です。
スマホのバッテリー劣化は避けられない問題ですが、適切な対処と専門店での高品質な修理サービスを利用することと、大事に使うコツを押さえる事で、適切に長期間スマホを安心して使用することができます。
バッテリー交換の診断から修理へのおもな流れ
① スマホの診断
まず、修理店にご来店いただき、電池交換したいスマホ端末の状態を確認します。お電話でもお見積もり可能ですが、スマホの現在の状態によってはトラブルの(電池持ちが悪いなどの)原因が違うこともあります。電子基盤など他が劣化しているなど修理箇所が増えることがあるため、一度ご来店いただき、修理スタッフが詳しく診断・聞き取りさせていただきます。と言っても診断は平均数分ほどです。
② 修理の可否・お見積もり
診断の結果、バッテリー交換が必要な場合は、修理の可否と修理費用のお見積もりをお伝えします。
③ お申し込み・端末のお預かり
お見積りに納得いただけて修理を依頼する場合は、お申し込み用紙の記入をお願いしております。そして端末のお預かりをさせていただきます。予約不要ですが、混雑時は修理の順番待ちになる場合があります。
④ 作業開始か、お預かり
在庫がある場合は、そのまま修理を開始します。在庫がない場合は、お客様のご連絡先と名前をいただき、在庫が届き次第ご連絡します。そして再度ご来店いただき、修理を開始します。
⑤ 完了後の動作確認
修理が完了したら、交換したパーツに問題がないか動作確認を行います。念のため、他の機能の確認も行います。確認する箇所は、カメラ、タッチ、充電、音量ボタン、電源ボタン、通話、近接センサーなどです。
⑥ 修理完了・お渡し
動作確認に問題がなければ、修理した端末をお客様に渡し、お会計となります。レシートは保証書代わりになるので大事に保管してください。
スマホの構造によって作業時間が違う
受付時の修理依頼の数や修理の内容・難易度によって修理時間は変わってきます。iPhoneは種類が少なく、人気のスマートフォンなので部品在庫数が安定しており、ほとんどの場合で即日修理可能です。Androidは機種によって構造や部品が全く違うので、部品の在庫は網羅することは不可能です。一部の人気Androidスマートフォンの部品を在庫保有しておりますので、ご相談ください。
例えば先日のGalaxy S10のバッテリー交換の場合は、修理依頼がそこまでなかったので90分程度で修理が完了していました。修理受付時にお客様にだいたい何分と修理時間を説明させていただきます。
修理店EyeSmartの実費での電池交換がお得?
- スマホ以外にもSwitch・ゲーム機のコントローラ・iPad・タブレット端末・iPadなどのバッテリー交換を行なってきた実績があります。
- 昨今のバッテリー事故に対処するため、国の認めたPSE認証のバッテリーを使用しています。
- 修理店に持ち込む事で最短即日の修理完了が可能です。メーカー保証修理の欠点である長時間の預かりと高額な修理代、データの初期化に悩むことはありません。
稲毛駅からEyeSmartへのアクセス
当店舗EyeSmartが入っているワンズモール長沼の近くまでバス一本で来れるからアクセスが楽です!
- JR稲毛駅の東口すぐ前に「京成団地行き」バスでワンズモールのすぐ裏手の歩いて10分程のバス停の「京成団地」に行く事が可能です。
- JR稲毛駅から「草野車庫行き」のバスではワンズモール長沼店の正面「草野車庫」までバスが出ていますが、国道16号線が混みやすいので注意が必要です。
お車では千葉北インター降りて16号線沿い7分です。
バスは、それぞれモノレールスポーツセンター駅、JR稲毛駅、JR四街道駅から通っています。
- 場所: ワンズモール長沼店/2階中央通路、犬の家さんの向かいにあります。
- 営業時間: 11:00〜19:30まで【木曜定休】
- 電話番号: 043-441-4555
- 地図:当店Googleマップ詳細はこちら←
- 当店のあるワンズモール長沼店はドン・キホーテ、食生活ロピア、ニトリさんなど人気店が入っています。お買い物のついでに修理相談に訪れるお客様も増えています。
♦︎その他のお役立ち記事は以下です↓
カテゴリー