Androidスマホに「ウイルス対策」「高速化」「自動化」アプリは本当に必要?

Androidスマホに「ウイルス対策」「高速化」「自動化」アプリは本当に必要?

スマホの動作が遅くなったり、バッテリーの減りが早く感じたりすると、「クリーナーアプリ」や「バッテリー節約アプリ」を使いたくなるかもしれません。しかし、これらのアプリの多くは、実際には効果が薄いだけでなく、危険な場合もあります。特に中高年の方やスマホ初心者の方は、注意が必要です。


Androidで「便利そうなアプリ」に潜む危険性

「スマホを速くする」「バッテリーを長持ちさせる」「ゴミを自動で消す」といったアプリの中には、悪意のあるものが存在します。これらのアプリは、見た目は普通でも、実際には以下のような危険があります。

  • 個人情報の盗難:連絡先や写真、メッセージなどの個人情報を無断で収集する。
  • 不正な広告表示:嘘や不安を煽るメッセージを表示して、個人情報やパスワードを収集しようとする。
  • マルウェアの感染:スマホにウイルスを仕込み、操作不能にしたり、削除すると増える危険表示を画面に沢山に表示したり、勝手に操作されるなども起こります。
  • ハッキング:スマホをロックして操作を完全に不可能にして、個人情報を盾にして、身代金を請求してくるケースもある。

実際に、Googleは2024年に2.36百万件のポリシー違反アプリの公開を阻止し、158,000以上の「悪質な開発者アカウント」を禁止しました。


 Google Playストアでも安心できない?

Google Playストアは、アプリの安全性を確保するために厳しい審査を行っていますが、
それでも完全ではありません。過去には、マルウェアを含むアプリがストアに掲載され、
数百万回ダウンロードされた事例もあります。

さらに、Google Playストア以外からダウンロードしたアプリは、Googleの審査を受けていないため、危険性が高まります。これらのアプリは、ユーザーの知らないうちに個人情報を収集したり、スマホを不正に操作したりする可能性があります。


広告クリックを通じた危険なアプリの拡散

多くの無料アプリやウェブサイトでは、広告が表示されます。これらの広告の中には、見た目は普通でも、実際には危険なアプリのダウンロードを促すものがあります。

  • ターゲット広告:ユーザーの検索履歴や閲覧履歴をもとに、興味を引く広告を表示。
  • 誤クリックを誘導:広告をダウンロードボタンに見せかけたり、ダウンロードサイトに誘導して、危険なアプリをダウンロードさせようとする。

広告の中には、ユーザーの不安や興味を利用して、危険なアプリをインストールさせようとします。広告会社での広告発行の審査基準は、会社によって違うので、中には危ない広告もあります。

広告自体は立派な仕事です!
安全性の審査がされていない怪しい広告が問題になっているのです。

Androidスマホの機能は進化し続けている!

以前は、スマホの動作を速くしたり、バッテリーを節約したりするために、専用のアプリが必要でした。しかし、現在のスマホには、これらの機能が標準で搭載されています。

  • Androidのバッテリー管理機能:アプリのバックグラウンド動作を制限し、バッテリーの消耗を抑える。
  • 不要ファイルの自動削除:キャッシュや不要なファイルを自動で削除する機能。
  • セキュリティ機能の強化:Google Playプロテクトなど、ウイルスやマルウェアからスマホを守る機能。

Googleは危険アプリダウンロードのリスクを減らし、android製品の満足度を上げるために、
別途アプリをインストールしなくても、始めからスマホがなるべく快適に使える様に、
有名になった便利機能をスマホ本体に搭載する傾向が高いです。


スマホの動作が遅いと感じたら

スマホの動作が遅くなったと感じた場合、以下の点を確認してみましょう。

  • アプリの整理:使っていないアプリをアンインストールする。
  • ストレージの確認:写真や動画、不要なファイルを削除して、空き容量を増やす。
  • ソフトウェアの更新:最新のソフトウェアにアップデートすることで、動作の改善が期待できます。
  • 使用年数の確認:スマホのバッテリーや本体の寿命は使い方に個人差はありますが、3〜4年が一般的です。セキュリティアップデートが継続されなくなったり、性能が現代に追い付かなくなってくると買い替えが必要です。

対策を行っても改善しない場合は、専門の修理店に相談するのも一つの方法です。
人気スマホのバッテリー交換が最短で当日に完了。


失敗しないアプリの選び方

アプリをダウンロードする際は、以下の点に注意しましょう。

  • 公式ストアからのダウンロード:Google PlayストアやAppleのApp Storeなど、公式のストアを利用する。
  • 開発者情報の確認:信頼できる開発者かどうかを確認する。
  • レビューの確認:他のユーザーのレビューを参考にする。
  • アプリの権限の確認:必要以上の権限を要求していないか確認する。

ポイントを押さえることで、危険なアプリを避けられる可能性が上がります。

ウイルス感染したら?スマホショップと修理店の違い

ウイルス感染や動作異常が発生した場合、スマホショップの店員には、マニュアル化された対応が無かったりお店のメリットが無いため、買い替えを勧めることが多いです。

スマホショップは名前の通り、スマホや通信回線を販売する会社ですよね?

スマホの修理店では以下のような対応が可能です。

  • ウイルスアプリの隔離作業:専門的な知識を持つスタッフが、ウイルスアプリを特定し、隔離する作業を行います。

  • 条件付きの初期化リセット:隔離だけでは対処が難しい場合、データの回収を諦め、ウイルスとデータ丸ごと初期化リセットを行うことができます。これによりウイルスを取り除くことができますが、データは消去されることがほとんどです。

これらの作業は実費で行われますが、スマホを買い替えるよりも経済的です。
データを失わないためにも、普段から重要なデータは定期的にバックアップしておくことが重要です。


安易に「便利」という誘い文句に乗ると痛い目を見ることに

結論:
怪しいアプリは使わず、GoogleやApple、実績ある有名企業が開発したアプリを
使うのが一番安全!初心者や安全性を調べることが面倒な人は使わない方が良い。

スマホの「高速化」や「バッテリー節約」を謳うアプリの中には、実際には効果が薄かったり、危険なものが含まれています。特に中高年の方やスマホ初心者の方は、安易に怪しいアプリをインストールしないよう注意が必要です。

スマホ性能を維持するためには、標準で搭載されている機能を活用し、足りなければ純正アプリをなるべくダウンロードし、不要なアプリをインストールしないことが大切です。簡単に快適にスマホを使うためには、正しい知識を身につけるのがいちばん。


他にもお役立ち記事はこちら↓

アクセス

アクセス

イオンモール八千代緑が丘店

千葉県八千代市緑が丘イオンモール八千代緑が丘に出店【千葉県八千代市八千代台勝田台エリア
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartイオンモール八千代緑が丘店
住所 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2-1-3 イオンモール八千代緑が丘 2F
電話番号 047-481-8635
営業時間 10:00~20:00
定休日 年中無休
最寄り 八千代緑が丘駅より直結
駐車場 3時間まで無料 (3,000円以上ご利用でプラス2時間無料)
詳しくはこちら

南砂・葛西店

EyeSmartイオンスタイル南砂・葛西店
店舗名 iPhone修理のEyeSmartイオンスタイル南砂・葛西店
住所 〒136-0076 東京都江東区南砂6-7-15 イオンスタイル2階
電話番号 03-6666-0404
営業時間 11:00~20:00(19:30最終受付)※14:00~15:00休憩
定休日 毎週水曜日
最寄り 東京メトロ東西線 南砂町駅から徒歩7分
駐車場 駐車場980台
詳しくはこちら

日本橋馬喰町店

EyeSmart馬喰町店
                                                               
店舗名 iPhone修理のEyeSmart日本橋馬喰町店
住所 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-4-1K&S FIELD BLDG1階
電話番号 03-5839-2137
営業時間 12:00~20:00(19:30最終受付)※15:00~16:00休憩
定休日 不定休
最寄り都営新宿線 馬喰横山駅から徒歩3分/馬喰町駅徒歩3分
駐車場お近くのパーキングエリアをご利用ください!
詳しくはこちら

ワンズモール長沼稲毛花見川店

EyeSmartワンズモール稲毛花見川外観画像                                
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartワンズモール長沼稲毛花見川店
住所 〒263-0005 千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50ワンズモール2階
電話番号 043-441-4555
営業時間 11:00~19:30
定休日木曜日
最寄り JR稲毛駅または 千葉都市モノレール スポーツセンター駅
駐車場 無料駐車場1500台
詳しくはこちら

イオンタウンおゆみ野 千葉市原店

EyeSmartイオンタウンおゆみ野千葉市原店                                
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartイオンタウンおゆみ野千葉市原店
住所 〒266-0033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南5丁目37-1
電話番号 043-301-5070
営業時間 10:00~18:30
定休日不定休
最寄り 京成千原線おゆみ野駅から小湊鉄道バスにて約5分
駐車場 駐車場1000台
詳しくはこちら

イオンタウン旭・銚子店

EyeSmartイオンタウン旭・銚子店
店舗名 iPhone修理パソコン修理のEyeSmartイオンタウン旭・銚子店
住所 〒289-2511 千葉県旭市イ4337番地1 2階 204区画
電話番号 047-974-7112
営業時間 10:00〜19:00
定休日 不定休
最寄り 東西線(バス)旭中央病院東から徒歩1分 旭南ルート
駐車場 駐車場472台
詳しくはこちら
Googleお知らせ豆知識・コラム
千葉でiPhone・スマホ修理・パソコン修理「EyeSmart」|八千代市・稲毛区・花見川区・佐倉市対応|安くて安心な修理店
タイトルとURLをコピーしました